店長ブログ
年の瀬によせて...
例年に無く、寒い日々が続いております
大変ご無沙汰しております。 店長の押川です
早いもので、今年も残す所あと 数日となりました。 私はいつになく、満ち足りた気分の年の瀬です。
皆様には、どんな1年だったのでしょうか?
私は今年、ある事にチャレンジ
しました。
パソコン教室アビバで Illustrator というソフトの勉強をして、10月に開催した 売り尽くしセール のチラシを 自力で作成したのです。
Illustrator の習得は、脳みそが沸騰するかと思うほど大変ではありましたが、出来なかった事が出来るようになった時の喜びは 格別なものでした。
「ゼロから3ヶ月で、ここまで出来るなんて表彰モンだ」 アビバの先生に お褒めの言葉まで頂いて、調子に乗って陶芸体験のチラシまで、新しく作っちゃいました
そして、もうひとつ…
なんとこの歳 で、12月31日 京セラドーム大阪で行われる アイドルグループの カウントダウンコンサート に初参戦します
しかも、アリーナ席が大当たりしました
頑張った ご褒美だと思って、はしゃいで来ます
年齢や立場にとらわれず、私らしく やりたいことに挑戦し続けたいと思います。
来年は、どんな新しい自分と逢えるのか、楽しみです。
どうか皆様にとっても、より良い1年でありますように…
越中 八尾の風に吹かれて
こんにちは 店長の押川です
富山市八尾町の おわら風の盆 前夜祭 に行って参りました
数年前、高橋治さんの 風の盆恋唄 を読んで以来、ずっと憧れていた越中八尾のおわら風の盆へ…
橋を渡ると、数千本もの灯火に映しだされた、幻想的な町並みが出迎えてくれました。
さぁ、いよいよ 風の盆 前夜祭 の幕開けです。
今宵の輪踊りは人気の高い鏡町とあって、会場は待ち焦がれた観衆の熱気で、溢れかえっています。
目深に編み笠を被った流麗な女踊り。力強く大地を踏みしめる男踊り。
そして宵闇の町に響き渡る、三味線、胡弓と共に哀愁を奏でる唄声。
その三位一体となって織りなされる幽玄の世界に魅了され、時にどよめき、時に拍手を送る観衆たち。
風の盆 輪踊り 風の盆 男女混合 日本人に生まれてよかったと、しみじみ感じ入った晩夏の一夜でした。
次回訪れるときは、深夜の諏訪町の坂上から この世のものとは思えない という町流しの風景を、是非観たいものです。
Congratulation!


こんにちは 店長の押川です。 先日、当店の女性スタッフの 結婚・披露宴に出席しました
スタッフの結婚式 スタッフの結婚式 スタッフの結婚式 結婚後も、仕事は続けてくれるそうです。
末永く どうぞお幸せに
種類限定セールを終えて...
鬱蒼とした梅雨空の日々が続いております。 皆様、いかかお過ごしでしょうか。
はじめまして。 私は、ボイス オブ セラミックスの店長 押川と申します。
先月1ヶ月間、店内で開催しておりました種類限定セールでは、 皆様より大変ご愛顧頂きまして、誠にありがとうございました。
当店にとって、1年に一度の大事なイベントが無事終わりまして、今ほっと一安心しております。
実は今回、セールのチラシ制作に、私 初挑戦致しました。
去年の5月から1年間、パソコンスクールに通い、 基礎からみっちり勉強した集大成として、全てWordで作成したのです。
とはいえデザインに関して全くの素人である私の作ったチラシが 果してお客様の目に止まるのか。 ちゃんと注文して下さるのか。
セール開始直前まで、不安な気持ちでいっぱいでした。
しかしながら、
「店長、今回のセールのチラシは、随分気合が入っとるな!」 <陶工房鳴海 社長様>
「ワードでここまで作れるなんて、すごい!」 <本社の総務の方...その他大勢の方々>
などの皆様よりありがたいお声を頂戴し、しかも限定10基限りの電気炉も 完売!
一部の粘土、釉薬、転写紙は追加仕入れの連続という、まずまずの成果を上げることが出来ました。
自分ひとりの力で作ったセールのチラシをご覧になって、大勢の客様が注文して下さった事… 喜びもひとしおです。
お買い上げ頂いた、全てのお客様に感謝しております。 ありがとうございました。ちなみに、ボイス オブ セラミックスは 7月3日を持ちまして満21歳になります。
これからも新しい事に挑戦し続け、 皆様より益々愛される陶芸機材の店として、精進して参りたいと思っております。
今後共、ご指導ご鞭撻を、心よりお願い申し上げます。