スタッフブログ
陶芸道具の木材に注目
突然ですが皆様はどのような陶芸用品をお使いでしょうか?
陶芸用品にも様々な素材が使われています。その中でも木材というのは身近な素材なのではないかと思います。
陶芸に使用する今回は木材のお話を少しできればと思います。
陶芸に向いている木材ですが、硬く繊維の密度が高いものが適しています。硬さというのは想像しやすいかと思います。割りばしのような材質でヘラなどを作ってしまっても少し力を掛けただけで曲がり、簡単に折れてしまいます。消耗品ではありますが簡単に壊れられていては仕事にもなりませんし、お財布にも優しくありません。
次に繊維の密度ですが、これが高いほど木材の表面が滑らかに、水も吸いにくいという事になります。お高い木目のテーブルの天板などにはメープル(楓)が使われているのを見たりします。他には高級なお箸に黒檀が使われたりします。逆に密度が低いと表面が毛羽立ち、吸水性が高くなります。割りばしに料理のにおいが染みつくようなことが起きます。(決して割りばしのことが嫌いなわけではありません)ですので、硬さと密度をそなえた木材が陶芸には向いています。
お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、それらの木材は希少価値が高い上に加工が困難であるためにヘラやコテ1つで数千円かかってしまう事も稀ではありません。高価ツゲなどが道具の材質では有名かと思います。ツゲの櫛などが挙げられます。現在の市販品の木材も陶芸に向いた木材ですし何より魅力は安価なことです。ただ良い道具を使いたいという憧れは拭えません。
そこで、見つけてきましたユスベラです。ユスというのはイスの木のことです。非常に硬く密度も高い材質で陶芸道具に向いている木材です。手にしたときの重量感と表面の滑らかさから高級感も漂います。
自分は右の写真(23番)の物をよくロクロで使っています。一輪挿しなど内側に手の入らないものを作る時に重宝しています。イスの木だから細くても安心な硬さ、丁度いい重量感、粘土との相性は抜群です。そんなユスベラを今回在庫限りの特別価格でボイスオブセラミックスでは販売しております。次回入荷はありませんので是非この機会にお買い求めください。
同じ形でも少しずつ違うので実際に手に取ってお気に入りを見つけて頂く事をおすすめします。また、このヘラをもとにして自分だけの道具を作るのもおすすめです。
皆様よい陶芸ライフをお過ごしください。
陶芸体験、陶芸用品のお問い合わせはお電話かこちらからどうぞ
新年あけましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
本年も新しい年を無事に迎えることができましたこと感謝申し上げます。
新型のウィルスの流行や寒波による積雪などまだまだ大変なことは多いですが、我々スタッフもマスクやアルコールなど対策を行いながら営業をしております。スタッフ一同また皆様と会える日を楽しみにしておりますので、お体にお気を付けてお過ごしください。
本年も6日より陶芸体験、陶芸用品販売共に10:00~18:00まで通常営業しております。
遅ればせながらのご挨拶となりますが皆様本年もよろしくお願い致します。
陶芸体験、陶芸用品のお問い合わせはお電話かこちらからどうぞ。
【陶芸体験】visit 岐阜県に参加します【半額キャンペーン】
皆さんこんにちは!
お知らせです。
この度、三重交通様が主催する、visit岐阜県・ぎふの旅キャンペーンに参加する事になりました。
visit岐阜県のサイト内の所定のページからのお申し込みで、サイト内のプランを通常価格から50%割引で体験できるというキャンペーンです。 ※岐阜県内にお住まいの方限定!※
【 適用条件 】
★visit岐阜県のサイト内からのお申し込みのみ
★希望日の5日前までのご予約
お申し込み開始は2020年9月1日12時から、上限に到達次第終了となります。
ご利用期間は2020年9月1日から2021年2月28日までとなります。
ボイスオブセラミックスの掲載プラン
①手びねりコース( 通常3,200円 / 2個 ➡ 割引価格1,600円 / 2個 )
②下絵付けコース( 通常1,600円 / 1個 ➡ 割引価格800円 / 1個 )
岐阜県内にも知られざる魅力的なスポットがたくさんあります。
コロナ禍により何かと制約の多い昨今ではございますが、近場でのアクティビティで心身共にリフレッシュして頂ければと思います。
この機会にぜひご参加ください!
ご予約・ご質問のお問い合わせ先
【旅行企画・実施】 観光庁長官登録旅行業第1934号 日本旅行業協会JATA正会員
三重交通 観光販売システムズ着地型ツアー
TEL.050-3775-4727(営業時間 10:00~18:00)
【陶芸体験】2021年3月8日からのプラン内容について
皆様こんにちは!
陶芸体験についての詳細になります。
6月より陶芸体験のプランを下記の通り開催して参りました。
ご要望の多いろくろ体験もいつかは再開したいと様子を伺っておりましたが、現状を顧みますと再開は厳しいという判断に至りました。
ですので今後の陶芸体験プランは引き続き「手びねり」と「下絵付け」の2コースとさせて頂きます。
ろくろ体験は再開の目処が立ち次第、当ブログ内にてお知らせいたします。よろしくお願いいたします。
体験内容の変更はございませんが、受け入れ時間が下記の通りとなりますのでご確認ください。
10:00~ 11:00~ 13:00~ 14:00~ 15:00~
お電話またはお問い合わせフォームからご予約をお願いいたします!
プラン内容
小学生以下 1,600円 大人 2,100円
お一人様 3,200円
1個 1,600円 (1枚追加 + 1,000円)
ご来店される皆様へ
下記事項についてご協力をお願いいたします!
※完全予約制とさせていただきます。
※ご来店の際は、マスクの着用をお願いいたします。
※キャンセル料は発生しません。体調を第一にお考え下さい。
※今後の状況によっては、やむを得ず休業とさせて頂く場合がございます。その際は即時ご連絡いたします。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【陶芸体験】2020年7月1日~8月31日の内容について
皆様こんにちは!
陶芸体験についての詳細になります。
体験内容の変更はございませんが、受け入れ時間が下記の通りとなりますのでご確認ください。
10:00~ 11:00~ 13:00~ 14:00~ 15:00~
お電話またはお問い合わせフォームからご予約をお願いいたします!
尚、電動ロクロ体験は開催を見合わせております。予めご了承ください。
プラン内容
小学生以下 1,600円 大人 2,100円
お一人様 3,200円
1個 1,600円 (1枚追加 + 1,000円)
ご来店される皆様へ
下記事項についてご協力をお願いいたします!
※完全予約制とさせていただきます。
※当面の間は、行政指導のもと東海3県(愛知・岐阜・三重)にお住まいの方限定で受け入れさせて頂きます。
※ご来店の際は、マスクの着用をお願いいたします。
※キャンセル料は発生しません。体調を第一にお考え下さい。
※今後の状況によっては、やむを得ず休業とさせて頂く場合がございます。その際は即時ご連絡いたします。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【陶芸体験】絵付けコース【新プラン】
陶芸体験に新しいコースができました!
絵付けでオリジナルのお皿を制作するコースです。
お子様にもおすすめです!興味のある方は、ぜひお問い合わせください^^
絵付けコース
1,600円 / 1枚 ( 枚数を追加する場合 1,000円 / 1枚 )
好きな形を選んで、陶芸用の絵具で絵付けをします。
絵が完成したら、こちらで仕上げをして、後日お渡しします。
完成品はこんな感じ!何を盛り付けようかな^^
アイデア次第で色んな雰囲気のお皿が出来上がります★
お問い合わせフォームまたは、お電話からお申込みください!
お待ちしております♪
【陶芸体験】6月1日~6月30日空き状況
※営業時間外【18時から翌日9時まで】のご予約は毎朝9時半に確認いたします。
この間のご予約に重複があった場合も先着順となります。結果はメールにてお知らせいたします。
※先着順となりますので、ご希望に添えない場合がございます。ご了承ください。
6月 | 10:00 | 13:00 | 10:00 | 13:00 | 10:00 | 13:00 | ||
1日 | 〇 | 〇 | 11日 | 〇 | 〇 | 21日 | 〇 | 〇 |
2日 | 〇 | 〇 | 12日 | 〇 | 〇 | 22日 | 〇 | 〇 |
3日 | 休 | 休 | 13日 | 〇 | 〇 | 23日 | 〇 | 〇 |
4日 | × | 〇 | 14日 | × | 〇 | 24日 | 休 | 休 |
5日 | 〇 | 〇 | 15日 | 〇 | 〇 | 25日 | 〇 | 〇 |
6日 | × | × | 16日 | 〇 | 〇 | 26日 | 〇 | 〇 |
7日 | 〇 | 〇 | 17日 | 休 | 休 | 27日 | 〇 | 〇 |
8日 | 〇 | 〇 | 18日 | 〇 | 〇 | 28日 | 〇 | 〇 |
9日 | 〇 | 〇 | 19日 | 〇 | 〇 | 29日 | 〇 | 〇 |
10日 | 休 | 休 | 20日 | 〇 | 〇 | 30日 | 〇 | 〇 |
7月のご予約に関しては6月下旬にお知らせいたします。
7月 | 10:00 | 13:00 | 10:00 | 13:00 | 10:00 | 13:00 | ||
1日 | 11日 | 21日 | ||||||
2日 | 12日 | 22日 | ||||||
3日 | 13日 | 23日 | ||||||
4日 | 14日 | 24日 | ||||||
5日 | 15日 | 25日 | ||||||
6日 | 16日 | 26日 | ||||||
7日 | 17日 | 27日 | ||||||
8日 | 18日 | 28日 | ||||||
9日 | 19日 | 29日 | ||||||
10日 | 20日 | 30日 | ||||||
31日 |
【陶芸体験】2020年6月1日~6月30日の内容について
日中は汗ばむ季節となりました。皆さんお元気でいらっしゃいますか。
コロナ禍の影響により4月18日よりお休みしていた陶芸体験ですが、6月1日より再開していこうと思います。
しかし、未だ刻々と変化する状況である中、今までの体験プランをそのまま行うことは難しいため、しばらくはプラン内容・受け入れ時間を変更しての再開となります。
※完全予約制とさせていただきます。
※当面の間は、行政指導のもと東海3県(愛知・岐阜・三重)にお住まいの方限定で受け入れさせて頂きます。
※ご来店の際は、マスクの着用をお願いいたします。
※キャンセル料は発生しません。体調を第一にお考え下さい。
※今後の状況によっては、やむを得ず休業とさせて頂く場合がございます。その際は即時ご連絡いたします。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
以下の項目のご確認の上、お問い合わせフォーム又はお電話にてお申し込みをお願いいたします。
※先着順となりますのでご希望に添えない場合がございます。
プラン内容
小学生以下 1,600円 大人 2,100円
お一人様 3,200円
1個 1,600円 (1枚追加 + 1,000円)
受け入れ時間
10:00~ 13:00~
※体験希望日の前日17時までにお申し込みください。
※体験時間は約90分~120分です。
※各時間1グループまでとさせて頂きます。
※水曜日定休となります。
お問い合わせフォーム内容欄に下記の事項をコピーしてお申し込みください。
★プラン名(選択):手びねり1個・手びねり2個・お絵かき
★ご希望日時(選択):10:00・13:00
★参加人数:
尚、教室内にはアルコール消毒剤や空気清浄機を完備し、十分に感染対策をして準備しております。
東海3県以外のお客様にはこの事態が収束しましたら、また是非お越しくださいますようお願い申し上げます。
どうぞそれまでお身体に気をつけてお過ごしくださいませ。
ご不明点等ございましたらお気軽にご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
※重要※店舗休業のお知らせ
この度、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う緊急事態宣言を受けまして、行政指導のもと4月18日(土)より5月6日(水)までの期間を臨時休業とさせて頂きます。何卒ご了承下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
尚 スタッフ一同、十分に感染対策をして準備しております。
そしてこの事態が収束しましたら、また是非お越しくださいますようお願い申し上げます。
どうぞそれまでお身体に気をつけてお過ごしくださいませ。
休業期間:4月18日(土)〜5月6日(水)
※行政からの要請等により、休業期間が変更される可能性がございます。
その場合は、HP等にて随時お知らせ致します。
【重要】新型コロナ感染症に伴う休業日について
平素より大変お世話になっております。
新型コロナ感染症拡大防止の対策として
ボイスオブセラミックス店舗全体(物販・陶芸体験)を
2020年4月18日(土)より当面の間、土・日・祝日を休業とさせて頂きます。
この間のお問い合わせに関しましては平日に順次対応致します。
尚、平日月~金曜日は平常通り営業いたします。
ご予定されていたお客様には大変ご不便をお掛け致しますが、よろしくご協力くださいますようお願い申し上げます。